サイドプランクに一工夫!【くびれ&美尻】を作る方法
こんにちは、TRACYです!今回は
「くびれと美尻を作りたい」女性向けにサイドプランクの応用をご紹介していきます。
くびれと美尻を作るには
ことが必要です。
そしてそもそもくびれができるメカニズムを知っておけば難なくクリアできますよ!
ぜひ日々のトレーニングに役立てて、いち早く魅力的な身体を手に入れましょう。
それでは分かりやすく解説していきます。
サイドプランクでくびれを作るポイント【足】
さて、サイドプランクでくびれを作る方法は、足をあげて負荷を増やすのがポイント。
この時の注意点は、
- 肩の力を抜く
- 足を動かす際、骨盤も動かさない
- お尻をしっかりと意識する
こと。今までのサイドプランクよりも圧倒的にキツくなるはず。で、もしこの足上げが楽になってきたらさまざまな動きを加えて、短時間で腹筋全体を鍛えられるようになると、
非常に効率的にくびれを作る
ことが可能になってきます。
足上げサイドプランクで鍛えられる部位。くびれに効果あるの?
この足上げサイドプランクで鍛えられる筋肉は
- 腹筋の横(腹斜金、くびれの部分)
- お尻周り
- 太ももの外側
です。
上記した筋肉以外のところがきつければ、それはおそらくフォームが間違っています。
とはいえ、最初は全身に力が入ってしまうと思うので、無理はなさらず。
くびれとお尻に効くサイドプランクのやり方と注意点
そもそもくびれ周りの腹筋を鍛えるためには通常のサイドプランクのやり方を理解しておきましょう。
動画のように横向きになって、
身体を、肘〜腕、足で支えるように一直線に保つ
というシンプルなトレーニング。注意点は
- 肩をすくめない
- 腹筋以外に力まない
- お尻を下げない
の3点。少しずつ慣れていきましょう。
くびれ<美尻ならクラムシェル・バックキックの方がおすすめ
くびれというより美尻を手に入れたいひとはサイドプランクよりも
などの筋トレの方が手っ取り早いです。
こちらの種目の方が、お尻にダイレクトに効かせることができるので、「とにかくお尻を鍛えたい」という方におすすめですよ。
サイドプランクだけではくびれない【食事管理】
くびれやダイエットに関して、最も重要なのは「食事管理」となります。
口から摂取したもので自分の身体が形成されると考えていいでしょう!
と言ってもそこまで厳密にやる必要はなくて
- たんぱく質を多く摂る
- 鉄分、ミネラル、ビタミンなどを多く摂る
- 炭水化物と脂質を減らす
- お菓子、ジュースは禁止
などを意識して。詳しい内容はこちらの記事をご参照ください。
まとめ:くびれと美尻を作るサイドプランク
- サイドプランク×足上げ=くびれ
- くびれを作る大前提は食事管理も非常に重要
頑張りましょうね!
以上「サイドプランクに一工夫!【くびれ&美尻】を作る方法」でした。最後までありがとうございました。