HIITは毎日やってもいい?別にいいけど、筋肉量減りますよ
こんにちは、Tracyです!今回は
「HIITトレーニングって毎日やってもいいの?」
という方向けにHIITのおすすめの頻度と筋肉の成長メカニズムについて簡単にご説明していきましょう。
少しでも早く効果を出したいと思ったら、毎日でもトレーニングを行いたいですよね。
実際その方が効果も出る・・と思ったら大間違い。
実は筋肉を使うトレーニングって毎日行うとその部位の筋肉量は下がっていきます。
なんでトレーニングしているのに!?には本文中で答えていきましょう!
それでは分かりやすく解説していきます。
HIITトレーニングは毎日やってもいい?答えは「NO」です
早速ですが、HIITのトレーニング頻度についてお答えすると「毎日やっていいの?」は「NO」です。
もちろんトレーニングについては人それぞれなのでなんとも言えませんが、様々な研究の結果
- 筋肉を成長させるためはある程度休ませる必要がある
- 休ませている時に筋肉が成長する
と言ったことが基本のセオリーになってきています。
この理論からすると、割と負荷の高いHIITトレーニングに関しては毎日行うのがやめておいた方が効率的に身体を鍛え上げることができるでしょう。
筋肉の成長メカニズムについてより専門的なことが知りたいと思ったらこちらでしっかりと解説しているのでご参照ください。
HIITは毎日やってもいい?二日に一回でおk
よっぽどストイックな方でなければ二日に一回HIITトレーニングができればもう何一つ文句ないでしょう。
週に3回もHIITトレーニングができればそれだけでしっかりと身体も変化してくるはずです。
もしこれからHIITトレーニングをされるのであればぜひビフォーアフターを写真に収めておくといいでしょう!
それでも毎日したいという方向けのこれなら毎日やってもいいと言えるHIITトレーニング
とはいえ、毎日できるのにやらないなんてもったいないですよね。
先ほどのメカニズムについては「同じ筋肉を鍛えると成長が止まる」という考えなので、毎日できるのであれば「前日とは別の筋肉」を鍛えるHIITトレーニングをすればOKです。
例えば、
などなど、基本的に別のトレーニングを毎日行うことで全身をくまなく効率良く鍛え上げることが可能です。
ちなみに大前提として筋肉が成長するのは、HIITトレーニング中じゃなくて休んでいる時
先ほどの筋肉の成長メカニズムに戻るのですが、大前提として筋肉が成長するのは「HIITトレーニングをしている時」ではなくて「HIITトレーニングによって傷つけられた筋肉が回復している時」になります。
これはどんなトレーニングでも一緒で、
- 負荷の軽い体幹トレーニング
- ウォーキング
- 自重筋トレ
などでも、必ず鍛えた後に回復する時間が必要。
腹筋や体幹トレーニング、ウォーキングなどのいわゆる「低負荷」のトレーニングや運動などに関しては、何時間か待てば回復しますが、
- マシントレーニング
- ダンベルトレーニング
- HIITトレーニング
に関しては、48時間以上休ませてあげるのが理想的でしょう。
まとめ:HIITトレーニングって毎日やってもいい??
- 別に毎日やってもいいけど、筋肉量は下がります
- もし毎日HIITできるなら、鍛える部位を変えましょう
- 休むことも重要なトレーニングですので無理はしないように
ということで今回はHIITの頻度について書きましたがいかがでしょう、実践できそうですか?
HIITトレーニングに限らず、他のトレーニングでも「鍛えている時」だけがトレーニングではありません。
- 休養中の過ごし方
- 栄養摂取の内容
などに気を使うだけであなたの身体の改革スピードは格段に早まるでしょう。
無理せず、効率のいい方法を!
以上「HIITは毎日やってもいい?別にいいけど、筋肉量減りますよ」でした。最後までありがとうございました。