筋トレの名前とメニュー。あなたのやりたいのはどの自重筋トレ?
こんにちは!この記事は自重トレーニングに関する筋トレの名前やメニューを知りたい方向けの記事です。
いざ、筋トレしようと思っても、「待てよ。どんなことやればいいんだ?」と悩んだことはありませんか?そこで今回は「どんなことやろうかな?」「〇〇を鍛えるのに何したらいい?」を解消していきましょう。
ダイエットをしたい方、運動不足を解消するために筋トレをしたい方、自重トレーニングでマッチョになりたい方に合わせてメニューを分けたので、是非参考にしてください。もちろん色んな種目をやるのがいいので、枠にはまらずにチャレンジしてくださいね。
初心者向けの記事なので、効く部位をおおざっぱな表現にしています。腕立て伏せなら大胸筋ではなくて「胸」など。筋肉の正式名称は使っていないので、ご了承ください。
それでは詳しく見ていきましょう!
下半身の筋肉を鍛える筋トレの名前とメニュー
まずは下半身の筋肉を鍛えるための筋トレの名前と目的別のメニューから見ていきましょう。下半身は上半身と違って全体的に鍛えられるものが多いです。
例えばスクワットはお尻と太もも、更に言えば骨盤回りの筋肉も刺激されます。なので少ない種目で下半身全体の筋肉を鍛えることができる筋トレメニューが多いですね。
ダイエット向け下半身筋トレの名前、メニュー
スクワット:太もも、お尻
ワイドスクワット:足の付け根、太もも
ヒップリフト:お尻、体幹
クラムシェル:骨盤回りの筋肉
カニ歩き:内もも、外、お尻
運動不足解消下半身筋トレの名前、メニュー
タオルギャザー:足の指
階段昇降:下半身全体
カーフレイズ:ふくらはぎ
その他自重トレーニング筋トレの名前、メニュー
サイドランジ:内もも、外
ジャンピングスクワット:下半身全体
ボックスジャンプ:下半身全体
ヒップヒンジ:お尻、体幹
上半身を鍛える筋トレの名前とメニュー
お次は上半身の筋トレの名前と目的別メニューについて。上半身は狙った部位を積極的に鍛えることができますが、その分キツイものが多いです。
ですが、上半身の筋肉をしっかりとつけることで理想の身体に近づくスピードが一気に上がります。男女共にバストアップ、肩こり解消、姿勢改善などの効果もありますよ♪
ダイエット向け上半身の筋トレの名前、メニュー
腕立て伏せ:胸
バックエクステンション:背中全体
肩甲骨回し:肩甲骨回り
懸垂:背中真ん中あたり、肩甲骨回り
サイドレイズ:肩
運動不足解消上半身の筋トレの名前、メニュー
手合わせプッシュ:胸
シュラッグ:首回り、肩甲骨回り
タオルを持っての腕回し:胸、首、肩、背中上部
その他自重トレーニング筋トレの名前、メニュー
逆立ちプッシュアップ:上半身全体
ナロウプッシュアップ:二の腕
アームカール:力こぶ
ストレッチポール系:上半身全体
腹筋の筋トレの名前とメニュー
クランチ:腹筋
ツイストクランチ:くびれ
シットアップ:腹筋
レッグレイズ:下腹部、足の付け根
体幹トレーニングの名前とメニュー
ドローイン:体幹
プランク:体幹
サイドプランク:くびれ、体幹
マウンテンクライマー:体幹、下半身
ニーエルボー:全身、体幹
バーピー:全身、体幹
以上「筋トレの名前とメニュー。あなたがやりたいのはどの自重筋トレ?」でした。最後までありがとうございました。