プランクとサイドニーエルボーで腹筋はバキバキになる!
こんにちは、Tracyです!今回は
「腹筋バキバキにしたい!」
「自宅で腹筋を鍛える方法を教えて!」
という方向けに「プランク」と「サイドニーエルボー」という自重体幹トレーニング方法をご紹介します!
正直いうとプランクだけやって腹筋を十分に鍛えるのは非常に難しいと思ってください。
今回ご紹介する体幹トレーニングの方法は、プランクを行なった後にそのまま継続してサイドニーエルボーを行うという少し高難易度になっています。
できる方もできそうにない方もとりあえずチャレンジしてみてください。
それでは詳しく見ていきましょう。
プランクとサイドビーエルボーで腹筋をバキバキにする方法
早速やり方を説明すると、上の動画の体幹トレーニングをプランクの後に休憩なしに行います。
- プランクを45秒間行う
- サイドプランクを30秒行う
- サイドニーエルボーを10回
で1セットを左右交互に行います。
これくらいしっかりと体幹を鍛えられるようになれば少しずつ身体も変わっていくはず。
最初のうちはこんなに長い秒数できないと思うので、それぞれ自分で調節してみてください。
慣れてきたい追加したい腹筋のバリエーション
2種目以上の体幹トレーニングを行うことに慣れてきたらそろそろ本格的に鍛えていきましょう。
上の動画ではあまりフォームは良くありませんが、たくさんのバリエーションの体幹トレーニングを行なっており、非常に参考になります。
動画中の人の理想のフォームは、もう少しお尻を下げて肩甲骨を中心に身体を一直線にできるといいですね!
腹筋を割るための2つフェーズ
さて、少し話を変えて「腹筋を割る」ために必要な工程をご紹介しましょう。
実は2つの工程があって、
- 腹筋の筋肥大
- 余計な脂肪を落とす
を行わなければなりません。
つまり、体幹トレーニングをしっかり頑張って、筋肉を鍛えられてもなかなか腹筋を割ることはできません。
なぜなら脂肪を効率良く落とせていないから。
そこで必要になってくるのが、食事管理。
せっかく筋トレしているのであればやはり「たんぱく質」の量は増やしたいし、無駄な糖質は控えたいところですね。
ストイックにやり必要はありませんが、知識として入れておくことは重要でしょう。
まとめ:プランクとサイドニーエルボーで腹筋を鍛えよう
- プランク後に
- サイドニーエルボー
- 食事管理も忘れずにね
ということで、今回は腹筋・そして体幹トレーニングを鍛える方法をご紹介しました。
まぁおそらく難しいのは紹介した内容を実践することよりも「継続」することでしょう。
ダイエットやトレーニングにおいて、確実に成功する人の共通点はこの継続力にあります。
立てた行動目標は何が何でも実践するというその心構え。
あなたには続けられますか?頑張りましょう!
以上「プランクとサイドニーエルボーで腹筋はバキバキになる!」でした。最後までありがとうございました。