こんにちは、Tracyです!
今回は有酸素運動の消費カロリーのランキングとそれぞれの消費カロリーを高めるポイントについて書きました。
家でできる有酸素運動「マウンテンクライマー」も2位にランクインしています!
記事が読み終わったら是非実践してみてくださいね。
それでは詳しく見ていきましょう!
有酸素運動の消費カロリーランキング4位まで!
さて、早速ですがあなたが実践できる有酸素運動の消費カロリーのランキングは
- ランニング
- マウンテンクライマー
- 水中でのトレーニング、水泳
- ウォーキング
となります。
1つ1つ消費カロリーを上げるポイントを見ていきましょう。
ランニングはやはり有酸素運動の消費カロリーランキングで1位

想像通りでしょうか、ランニングがやはり有酸素運動の消費カロリーランキングでは1位となります。
ランニングを30分行った時の消費カロリーは約350キロカロリー。
※体重60kgの方の計算となるので、これ以上体重が重ければもっと多くなるし、低ければ消費カロリーも少なくなります。
ランニングの消費カロリーを高めるポイントは、
- 心拍数を100前後のをキープする
- 20分以上行う
ことです。
後者の20分以上に関しては、筋トレをした後に行えばより効果的ですよ!
家でするマウンテンクライマーも結構な消費カロリーは見込める
家で行う有酸素運動の代表的なマウンテンクライマーですが、こちらも高い消費カロリーが見込めます。
とはいえ、30分以上マウンテンクライマーを行うことは正直本当にしんどいので、カロリーの算出は控えます。
消費カロリーを高めるポイントは
「筋トレと筋トレの合間に行う」
ことです。
家ならスクワットやって、マウンテンクライマーやって、腕立て伏せやって・・という自重筋トレ×マウンテンクライマーが理想でしょう!
水泳もおすすめです!水中ランニングも有り!
映えある3位は水泳です。
消費カロリーは約200~400キロカロリー程でしょう。
とはいえ、水泳は4泳法あるので(クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ)それぞれで当然ながら消費カロリーも変わってきます。
そんな水泳の消費カロリーを高めるポイントは
「激しい運動(筋トレなど)をした後に行う」ことです。
上手に泳げるポイントに関しても下記記事で紹介しているのでご参考までに。
ウォーキングは消費カロリーというより脳への絶大な効果がある
ウォーキングの消費カロリーは30分行っても120キロカロリー程。
ランニングと比べると、約200キロカロリー程あり、その差はファンタグレープ程となります。興味があれば関連記事をご参照ください。
とはいえ、ウォーキングは非常にいい効果が消費カロリー以外にもあって、
- 血行が良くなり、体内循環が活性化する
- 脳の活性化になる
などの効果が見込めるので、日々のウォーキングを欠かさないようにするといいでしょう。
消費カロリーを高めるポイントは
- 少し早足を心がける
- 大股で歩く
などです。
明日から気をつけてみてください♪
まとめ:有酸素運動の消費カロリーランキング
- ランニング
- マウンテンクライマー
- 水中でのトレーニング、水泳
- ウォーキング
有酸素運動のランキングについて、書きました。
あなたはどの有酸素運動にチャレンジしますか?
今回はカロリーでの優劣をつけましたが、どの有酸素運動にも共通するポイントは「筋トレ後に行うといい」ということです。
簡単な筋トレで大丈夫なので、筋トレをしてから有酸素運動をするといいでしょう!
以上「有酸素運動の消費カロリーランキング!家でする有酸素運動は?」でした。最後までありがとうございました。