縄跳びは有酸素運動だけど、ダイエットには向いていない
こんにちは。今回は縄跳びを始めようとしているけど、ダイエットに効果的なの?ってかそもそも有酸素運動なの?という方の疑問を解消する記事です。
実際有酸素運動自体がダイエットに向いてないのですが、縄跳びであればダイエット効果を最大限まで引き上げることが割と簡単にできます。
これから縄跳びダイエットを始めようとしているのであれば、記事中に書かれていることに注意して実践して下さいね。それでは詳しく見ていきましょう!
他の有酸素運動よりも縄跳びが多く得られる効果

- 血圧を下げる
- 下半身強化
- 心肺機能の向上
などが普通の有酸素運動よりも優位に得られる効果でしょう。
血圧が下がるメカニズムはふくらはぎが刺激されることにあります。小刻みなジャンプを繰り返す縄跳びではふくらはぎが鍛えられ、心臓に戻る血流がよくなります。このことによって血管内にこべついた余分な脂分などを流してくれる効果が見込めます。
つまり、血管内デトックス効果があるということですね!
縄跳びダイエットの効果を最大まで高めるには

場所も取らずに少ない投資で縄跳びも購入可能な縄跳びダイエットの効果はそんなに高くなく、有酸素運動自体がダイエットに向いていませんが、しないよりは当然やったほうがいいです。
筋トレなどの無酸素運動よりも長時間実践が可能で、気持ちよく汗をかけますからね!
縄跳びダイエット効果を最大まで高めるコツは、心拍数を上げて、下げてを繰り返すことです。
例えば20飛び10回→普通の縄跳び20秒→20飛び10回→普通の縄跳び・・・と繰り返すといいでしょう!!
この繰り返しによって心拍数の上昇→安定の連鎖が起こり、これがアフターバーン現象と呼ばれ、有酸素運動後もダイエット効果を継続してくれます。簡単にいうと、たまには激しい動きしろよということです。
詳しくはこのアフターバーンに関する記事に書いているので一読ください。
では何がダイエットに向いているのか?
ダイエットでは主に無駄な脂肪を落とすことが目的ですね。
そうであれば運動以上に食事に気をつけましょう。ダイエットというものはそもそも食事管理した上で運動を行うのが理想形なので、運動は二の次、まずは食事を見直しましょうね。場所
ですが、ダイエットに運動は必要なので、筋トレや縄跳びなども同時に行うことは必須です。
まとめ
- 縄跳びはふくらはぎが鍛えられる
- 20飛→普通の縄跳びを繰り返すとダイエット効果が高まる
- ダイエットは食事管理ありきの運動を行うべし
縄跳びをはじめとする有酸素運動より、無酸素運動を行う方がダイエットには効果的ですが、有酸素運動は体内へのいい影響をもたらしてくれるので、縄跳びをされている方はぜひそのまま続けて下さい。
様々な技にチャレンジしながら行うこともできるので、ランニングやウォーキングよりも縄跳びは継続しやすいですからね!
以上「縄跳びは有酸素運動だけど、ダイエットには向いていない」でした。最後までありがとうございました。