運動はしない!内臓脂肪を落とす習慣「食事と入浴」
こんにちは!
今回は「内臓脂肪が気になる」「医者に生活習慣に問題がある」と言われた方向けに、内臓脂肪を落とすための毎日の習慣の中で気をつけるべき食事と入浴方法について書きました。
特に「運動はしたくない」という方も実践できるので、ぜひチャレンジしてみてください。
この記事は「たんぱく質を多く摂取して、今日から気をつけたいと思ったらファスティングしてみるといいですよ。あ、時間がったら高温反復浴やってみてね」という内容になっています♪
それでは詳しくみていきましょう!
食事を変えれば内臓脂肪は落ちる
まずは内臓脂肪を落とすための大原則として、たんぱく質を多く摂取するように心がけましょう。
というのも、たんぱく質を摂取すると、食事誘発性熱産生といって他の栄養素よりも消費に必要なエネルギー量が多くなる研究結果が出ているからです。
つまり、同じ食事でもたんぱく質の量が多ければ、それを消費するのにエネルギーが必要なため、カロリー量が結果的に少なくなるということ♪
とはいえ、どんな食材を摂取すればいいかわからない。面倒臭いという方もいらっしゃると思うので、そういった方にはプロテインで摂取することをオススメしていますよ。
食事に気をつけるなら、まずファスティングを行うといい
内臓脂肪を落とすために食事に気をつけるなら、決意した日からファスティングを行うと意識も身体も一気に変わるのでオススメしています。
ファスティングとは簡単に説明すると断食のこと。
2日ほどで体内の余分な老廃物を排除し、脂肪も一時的にストンと落ちてくれます。大事なのはファスティングを終えた後。
回復期を得て、その後体重が戻ってくるのですが、ここでドカ食いせずに、ファスティング前よりも量を減らして、なおかつ栄養に気をつけるようにすると、内臓脂肪の落ちやすい身体担ってくれますよ。
ファスティングのやり方や注意点に関してはこちらの記事をご参照ください。
内臓脂肪を落とすための入浴は高温反復浴!?
食事と入浴は毎日行う習慣がついている方がほとんどだと思います。もちろん夏にかけてシャワーだけという方も増えてくるとは思うのですが、たまに浴槽に浸かるのであればこの高温反復浴という方法をおすすめします。
42~43度のお湯に浸かる→休憩→浸かるを繰り返す入浴方法で、体内の血の巡りが良くなり、デトックス効果や普通の入浴よりもカロリー消費が高いことで有名です。
興味のある方、今日時間あるんだよなという方は是非高温反復浴を行い、代謝を良くして内臓脂肪を落としていきましょう♪やり方はこちらから。
まとめ
- 内臓脂肪を落とすためにたんぱく質を多くする
- ファスティングから入るといい
- 入浴方法は高温反復浴がおすすめ
運動はしたくない方にも対応するように書きましたが、やはり運動はすべきです。運動といっても、毎日30分以上走りなさい。ジムに通いなさいという訳ではなくて、まずは1日1回スクワットを行う、通勤中の移動の速度を早めるなど自分にできそうなことから始めてみてください。
何かわからないことがあればこのサイトで検索、もしくはお問い合わせからご連絡くださいね。
以上「運動はしない!内臓脂肪を落とす習慣「食事と入浴」」でした。最後までありがとうございました。