【すぐできる】高温反復浴の効果を高めるたった1つの工夫
こんにちは、TRACYです!今回は
「高温反復浴でなかなか汗をかけない」
「効果があまり出ない」
という方向けに効果を出すためのたった1つの工夫をご紹介します。
勿体ぶっていないで結論から言うと「冷水を浴びる」ことで
- 汗かかない
- 痩せない
- 効果が出ない
を解消することができます。それではわかりやすく解説していきましょう。
読むより聞いた方が良いや!という方はこちらの動画をご参照ください。
高温反復浴の効果を高めるたった1つの工夫は冷水を浴びること!
劇的に高温反復浴の効果を高めるにはずばり休憩中に 下半身に冷水を浴びせる こと。
まず冷水をかけることにより
- 筋肉が固まる
- 血管が細くなる
そして熱い湯船に浸かることによって、
- 一気に血管が開く
- 血流が激しくなる
そしてその加速した血流に疲労物質なども流されるので、効果がより一層高まるということです。
余談ですが、アスリートは激しいトレーニングの後に冷水を浴びたり、氷の張ったバケツに下半身を突っ込みます。
これは筋肉の熱(炎症)を抑える目的もありますが、このように疲労物質を残さない目的もあります。
どれくらいの時間冷水を浴びればいの?
冷水を長時間浴びるのも結構気合いが必要だし風邪を引く可能性もあるので、そんなの長時間身体を冷やす必要はありません。
主に下半身中心に冷水シャワーをかけていただくことが理想なので、 20秒ほど我慢 して太もも〜お尻と冷やしてあげましょう!
上半身は心臓がびっくりしてしまうことも考慮して、完全な冷水よりも少しお湯を足して浴びることをおすすめします。
高温反復浴のやり方・注意点
さて、ここで高温反復浴のやり方をおさらいしておきましょう。
- 3分間入浴
- 3~5分休憩・水分補給
- ①+②を4セット程行う
他のサイトには最初だけしか水分補給の重要性が書かれていませんが、私のブログを読んでチャレンジしようと思われた方は 休憩毎に水分補給を行ってください。
水分補給を行わずに行わないと汗をかくことができません。
飲みすぎじゃない?
と思わず、350mlのペットボトルの水を全部飲み干すくらい水を飲みましょう!
高温反復浴中に汗をかかない理由第一位「水分補給」
高温反復浴中は先ほど書いた通りに出来るだけ水を多く摂取するようにしましょう。
水分を摂取すると
- 血流がよくなる
- デトックス効果
- ダイエット効果
を高め、血流がよくなることによって汗をかきやすい身体になります。
タイミングとしては
- お風呂に入る前に白湯を飲む
- 高温反復浴中に常温程度の水分をペットボトル一本程度を目標に摂取
- お風呂上がりにコップ一杯の水分を摂取
くらい飲んでも大丈夫。もちろん飲みすぎてやばい・・・ってなりそうであれば自分の身体を相談して摂取してください。笑
高温反復浴の効果3つ
さて、それでは具体的に高温反復浴にどのような効果があるかについて見ていきましょう。
高温反復浴で得られる主な効果は
- デトックス効果
- ダイエット効果
- 疲労回復効果
となります。
とっても高いデトックス効果
高温反復浴をすると普段の入浴よりも明らかに発汗量が増えます。
理由は体温が上昇することに伴い代謝量も増えるから。
また、血行促進の効果も見込めるので、体内の動きが活発化し、デトックス効果を得ることができます。
高温反復浴のダイエット効果
半身浴は副交感神経が働くのでリラックスする反面、高温反復浴は交感神経が働くので体内が臨戦モードに突入です。
そうすると血行促進効果に伴い、体内の動きが活発化。
そして自然と代謝量が増え、エネルギーを消費しやすくなります。
半身浴や普通の入浴よりか消費カロリーも増えるので、ダイエット効果を見込めます。
本当におすすめ!疲労回復
血行が良くなるので、体内に溜まった疲労物質も同時に流れやすくなるのと同時に、筋肉を緩めたり縮めたりと交互に行うので軽いマッサージ効果を得ることが出来ます。
この疲労回復効果は私が高温反復浴を行って実際に「最高!」と感動した効果です。
疲れも吹っ飛ぶし目も覚めるし、ビールも美味しいし!!
高温反復浴と半身浴を比較してみよう
一時期ブームになった半身浴ダイエットと高温反復浴の比較をしてみましょう。
半身浴とは20分以上、長くお風呂に浸かることにより身体を芯から温めて血流を良くし、汗をかきましょうという方法です。
つまり、 身体への負担を下げて長くリラックスすることを目的にするなら半身浴は高温反復浴よりも効果的 と言えるでしょう。
ですが、この記事を読んでいるあなたはおそらく痩せることが目的なはず。それだったら高温反復浴の方がおすすめということになりますね。
高温反復浴は本当に痩せるのか?消費カロリーについて
他の記事を見ると「20分で300~400kcal以上消費する」と書かれていることが多いですね。
これはだいたい5キロ程ランニングしたときと同じ消費量なのですが、まぁそんなに現実は甘くないです。
せいぜい高温反復浴1回で 100~200kcal が限界でしょう。
詳しくはこちら高温反復浴の消費カロリーについての記事をご参照ください。
消費カロリーが少ないとはいえ、高温反復浴で痩せることは可能です。
それは消費カロリー以上に体内の機能が活発化され、身体の中がスムーズに動き始めるから。
今まで眠っていた体内機能が目覚めることであなたは痩せ体質に近づくことでしょう。
高温反復浴中は新陳代謝も上がっている!
高温反復浴中は新陳代謝も上がっている状態、すなわち消費カロリーが高い状態にあります。
この状態で
- 簡単な筋トレ
- ストレッチ
- マッサージ
を行うと、より高い効果を得ることができるでしょう。
その他にも高温反復浴中は交感神経が働き、何か作業をするのに向いています。
例えば
- 本を読む
- 単語を覚える
- 日記を書く
など、様々な時間の使い方がありますよ♪
「ダイエットだけじゃない!高温反復浴中にできること一覧」という記事に詳しくまとめたのでこちらを参考にしてみてください。
高温反復浴はいつすべき?
ズバリ、高温反復浴におすすめの時間は・・
- 筋トレ後
- 15時前後
です。
理由は、それぞれ「交感神経」が活発になっている時間で、体内の消費量が上がっているためです。
なので理想は「15時頃、筋トレをしてから入浴する」ことでしょう。
もちろん、お水はしっかりと飲んでくださいね♪
まとめ:高温反復浴の効果を高めるには冷水を浴びよう!
- 水分をたくさん摂る
- 途中で冷水を浴びて効果増大!
- 高温入浴3分⇒休憩5分
とても気持ちが良い入浴方法ですが、身体に負担がかかることは事実。年配の方や心臓に持病をお持ちの方は注意して下さい。
また、高温反復浴中に水を浴びることが効果を高めるたった1つの工夫です。
これは高温反復浴だけでなく、普段の入浴時からできることなので、是非試してみてください!
以上「高温反復浴の効果を高めるたった1つの工夫【今夜できる高温反復浴】」でした。最後までありがとうございました。