ヒップリフトの腰痛は、重心が高いから!腰が痛い時の対処法一覧
こんにちは、TRACYです!今回は
「ヒップリフトで腰痛が出る、腰が痛い」
という方向けにヒップリフトで腰が痛いときに見直したいポイントについてまとめました。
また、ヒップリフトで腰を痛めてしまった時のストレッチ方法なんかも載せてるので、少しでも腰痛を緩和させてあげてください。。。
それではわかりやすく解説していきます!
ヒップリフトで腰痛が出る、腰が痛くなるやり方。原因について
早速ですが、ヒップリフトで腰痛が出る原因として、
- 腰を反りすぎて重心が高い
- 腹圧がかかっていない
- お尻が緩んでいる
ということが挙げられるので、これらを対処してあげると正しいヒップリフトになります。つまり、
- お腹を凹ます(腰の反り・腹圧を見直す)
- お尻の穴をしめる(お尻の意識)
- 膝を閉じる(お尻を締める)
といいです。
腰痛・腰が痛いを防ぐために「腹圧」をかけたヒップリフトを行おう
さて、先ほども少し書いた通りお腹を凹ませるようにすると腰への負担が減るので腰痛を防ぐことができます。
ちなみに腹式呼吸ができると非常に楽。
- 息を吸いながらお腹を膨らませる
- 息を吐きながらお腹を凹ます
これができれば、これをヒップリフト中に取り入れると腹圧がかかって腰への負担も減り、より効果が出やすくなります。
基本的にヒップリフトで腰痛が来る人は腹筋・お尻が弱い
ここまではヒップリフトのフォームについて指摘してきましたが、当然そもそもついている筋肉量が少なくて腰に負担がかかる→腰痛発生という可能性もあります。
基本的に腰痛を感じる人は
- 腹筋
- お尻
の筋肉が弱い人ですので、
で腹筋とお尻を鍛えてあげるといいでしょう!それぞれ種目名から説明に飛べるので参考までに。
腰痛を緩和させるためのストレッチ
で、肝心の腰の痛みですが、おそらく筋肉が痛んでいるのでそれをどうにかしましょう。
- お尻周りを伸ばす
- 腰回りを伸ばす
ことで痛みが軽減されます。
是非とも動画をみながら実践してみてください。
補足として慢性的な肩こりや腰痛は「そこを支えている筋肉が弱っている」ことが原因であることが多いので、肩こりであれば肩甲骨や肩周りをストレッチしてあげるといいですよ。
以上「ヒップリフトで腰が痛いのは、重心が高いから!対処法一覧」でした。最後までありがとうございました。