こんにちは、TRACYです!今回は
「家で運動をメインにダイエットしたい」
という方向けに
- ダイエットの方式
- 家でできるダイエット運動
について紹介していきます!
まずはどの程度運動をすればいいのか、そもそも何をすればいいのかを理解してからダイエットを始めると失敗しにくいです。
それでは分かりやすく解説していきます。
家で運動をメインにダイエットを成功させる、大前提
さて、いきなりですが家で自分自身でダイエットをするのであれば、
摂取カロリー<消費カロリー
という法則を守る必要があります。つまり、食べた分より消費すればダイエットは成功するはず。
ただ、現実問題「食べた分以上を運動で消費する」のって正直めちゃめちゃ難しいんですよね。ランニング20分頑張っても200キロカロリー程度。おにぎり1個分です。
運動のダイエット効果はたかが知れている-おすすめメニュー一覧
自宅でダイエットするなら運動2割食事8割
さて、先ほど摂取カロリー<消費カロリーという方式を守る必要があると書きましたが、そもそも
摂取する量を抑えることができればこの法律は簡単に成り立ちます。
もちろん1日1杯のラーメンだと600kcalくらいだから、基礎代謝でもカバーできるし痩せるでしょというのは不可能で、どのような栄養を摂取するか?が大前提にありそこから摂取した量よりも運動をして消費していく形になります。
つまりまず気をつけて欲しいのは運動で消費することよりも「食事管理」です。これができればいち早くかつ確実に家でもダイエットを成功させることができますよ。
家でのダイエット運動は筋トレメニューをこなすべし
家でのダイエットにおいて食事管理を大前提とし、最終的に身体を仕上げたいと思ったら当然運動は必要。
そこでオススメするのはランニングなどの有酸素運動ではなく、筋トレなどの無酸素運動です。筋トレをオススメする理由としては、
- 基礎代謝量を上げられる
- 理想の身体に近く
から。具体的には
などの基本的かつ大きな筋肉を鍛えられるような筋トレを行うといいでしょう。
まとめ:家でダイエットを成功させる運動と食事のバランス
- ダイエット=摂取カロリー<消費カロリー
- 運動2割、食事8割
- 運動は筋トレをすべき
ということで、これからダイエットの運動を家で行おうとしている方は筋トレをするようにしましょう。そして運動ありきのダイエットではなくて、食事ありきのダイエット方法に切り替えてください。
どんな筋トレすべきなの?フォームが合っているかわからないという方はご連絡ください。相談乗りますよ!
以上「家で運動メインにダイエット!【成功の法則】」でした。最後までありがとうございました。