フロントランジは10回で約10カロリー。効果を高める方法は?
こんにちは!
「フロントランジの消費カロリーはどれくらい?」
「せっかくやるなら効果高い方法を知りたいな」
という方向けにフロントランジの消費カロリーと効果を高める方法をご紹介します。
- フロントランジは10回やっても10キロカロリー
- でも腸腰筋を鍛えてぽっこりお腹解消に効果がある自重筋トレなのでやりましょう
- 流れでやらないように、お腹の力を抜かないで!
- フロントランジって本当に効果あるの?
- ジャンピングランジをすれば消費カロいーは爆上がりする
- サイドランジもやると美尻になるよ
という流れでお話を進めていきますね。
それでは詳しくみていきましょう
フロントランジは低カロリー消費。ただ、ぽっこりお腹解消に効果あり
タイトルにもある通り、フロントランジなど「筋トレ」で消費されるカロリーは多くはありません。むしろ少ないと言っても良いでしょう。
ただ、筋トレの目的は消費カロリーではなくて、
- 筋肉をつける
- 筋肉を刺激する
ことなので、消費カロリー以上の効果があることを今回の記事で理解していただければと思います。
例えば、今回のフロントランジでは
- 腸腰筋を鍛える
- 内臓が押し上がる
- ぽっこりお腹解消
に繋がったり、
- 骨盤周りの筋肉がつく
- 骨盤を正常の位置で維持できるようになる
- 姿勢改善
などの効果が見込めます。
効果を高めるポイントは「体重を前に流さない」こと
フロントランジのやり方は
- 直立する
- 片足を前に出して膝を曲げる
- 足を元の位置に戻す
のですが、片足を前に出した時に身体も同時に前に流れないように、腹筋に力を入れることが理想です。
足の方に集中していると上体が流れてしまうので注意が必要ですね。
で、本当にフロントランジって効果あるの?
消費カロリーも低いし自宅でできる筋トレだし、フロントランジって本当に効果あるの?
という疑問ですが答えは「YES」です。
やはり普通に生きているだけでは動かすであろう「股関節」の可動域をはるかに越えて身体を動かすため、新しい刺激が入ってきます。
なので、やらないより絶対にやったほうがいいでしょう。
筋肉つくし、姿勢良くなるし、ぽっこりお腹解消される・・いいことずくしですね♪
フロントランジの回数は片足5回ずつ×2セットを目標に!
回数に関しては、基本的に10回を目標に行うと良いでしょう。
今回は右足と左足を交互に鍛えるフロントランジをご紹介しているので、
両足で10回を2セットすれば十分です。
消費カロリーを高めるならジャンピングランジがおすすめ
さて、それでも消費カロリーを高めたいという方も中にはいらっしゃると思うので、ここではジャンピングランジという過酷な自重筋トレをご紹介します。
方法は、片足を前に出したフロントランジの状態からジャンプをし、左右の足を入れ替えます。
まぁ見た目の通りしっかりときつい筋トレなので、フロントランジじゃ物足りなくなってきた方におすすめです。
サイドランジも同時にやりましょうね
とはいえ、先ほどのジャンピングランジではできないよという方はサイドランジを行うと良いでしょう。
こちらは初心者から上級者まで全ての人に対応しているので、おすすめです。
- 直立する
- 右足を横に出して体重を乗せる
- 上体を起こしたまま膝を曲げて負荷をかける
自重筋トレです。美尻効果があるのでお試しあれ。
まとめ:フロントランジの消費カロリーは10回で約10キロカロリー
- フロントランジの消費カロリーはそんなに高くない
- 腸腰筋を鍛える効果があるので見た目の変化は大きい
- 体重を前に流さないように行うのがポイント
いかがでしたでしょうか。
昼夜問わず、場所を考えずにできる自重筋トレなので、是非実践してみてください。
以上「フロントランジは10回で約10カロリー。効果を高める方法は?」でした。最後までありがとうございました。