エエクササイズのダイエット効果を上げる【1つのポイント】
こんにちは、TRACYです!今回は
「エクササイズでダイエットを始める」
という方向けに
- エクササイズのダイエット効果を上げるポイント
- おすすめのダイエットエクササイズ
を紹介していきます。
エクササイズと聞くと激しい運動を想像する方もいると思いますが実はそんなことなく、1つ1つの種目をゆっくりと行うことで十分に効果を発揮します。
そして何よりも、細い筋肉を筋肉をつけながらダイエットをしていきたい人に今回紹介するポイントや種目を実践してほしいですね!
それではわかりやすく解説していきます。
エクササイズのダイエット効果を上げるポイント
さて、エクササイズのダイエット効果を上げるポイントは
出来るだけゆっくりと行う
こと。どういうことかというと、人間の筋肉は、動きを早くしたエクササイズを行うと「太い筋肉」が鍛えられゆっくりと行うと「細い筋肉」が鍛えられます。
これは、
- 速筋(太い)
- 遅筋(細い)
と呼ばれており、それぞれ力の発揮の仕方、筋繊維の太さ、色など様々なところが変わってきます。
例えば、
- 短距離走の選手=速い=速筋が発達してる=太い
- マラソン選手=出来るだけ長く一定=遅筋=細い
という具合ですね。
そして今回のテーマはエクササイズでダイエット。つまり細い筋肉をつけながら脂肪を燃焼していくことですね。
で、あればエクササイズをゆっくりと行うことで高いダイエット効果を得ることができます。
効果の高い【ダイエットエクササイズ】おすすめ3選
今回紹介する効果の高いダイエットエクササイズは
の3つ。それぞれ動画付きで解説しますね。
お尻を鍛えるエクササイズ!スクワット
まずダイエットエクササイズでおすすめなのは、王道スクワット。
やり方は、
- 足を肩幅より少しひらく
- 膝をまっすぐに向け、胸を張る
- お尻を斜め後ろに下ろしつつ、お腹を凹ます
という具合です。
膝を前に出さないように意識するよりも、お尻を斜め後ろに引くことを意識しましょう。
エクササイズでバストアップ!腕立て伏せ
ダイエットしつつ身体のプロポーションは保っておきたいところ。そこでおすすめなのは腕立て伏せ。
ポイントは
- 腕を曲げた時に、肩甲骨を寄せる
- 肩をすくめない
- 腕の幅は少し広めに置く
こと。できなければ最初は膝をついて行いましょう!
もちろん体幹も必須!プランクエクササイズ
こちらも欠かせないですね、体幹トレーニング。今回はプランクを紹介しましょう。
やり方は、
- うつ伏せになる
- 肘から先の腕と、つま先で身体を浮かせる
- お尻を締め、お腹を凹ます
- 腹式呼吸をする
です。呼吸を止めずに行いましょう。
エクササイズしつつダイエットを本格的に行うのであれば知っておきたい食事のこと
余談ですが、エクササイズで本格的にダイエットをしようとするのであれば最低限の食事管理方法を知っておくべきでしょう。
基本的にダイエットをする時は食事管理ができていないと成功しないので・・・
で、その食事管理の基本は
- 脂質の量を減らす
- たんぱく質の量を増やす
- ビタミン・アミノ酸を積極的に摂る
の3つ。炭水化物については今回エクササイズを同時に行なっているのであまり気にしなくても大丈夫です。
もちろん食べ過ぎはNGですよ!

以上「エクササイズのダイエット効果を上げる【1つのポイント】」でした。最後までありがとうございました。