水を飲むダイエット効果一覧【嘘なのか解説】
こんにちは、TRACYです!今回は
「水って本当にダイエットに効果あるの?」
という疑問を解消していきましょう。
結論から言うとダイエット中に水を飲むことはおすすめなのですが
- 冷たい水
- 暖かい水
によって効果が変わるのと、水分補給するタイミングも重要になってきます。
水を飲むことによるダイエットへの効果も踏まえて、これらも解説していきますね。
水を飲むことによるダイエットに関係する効果一覧
水をダイエットするときに飲むと得られる効果は
- 体内機能活性化
- 発汗作用
- 疲労回復効果
の3つが代表的ですね。それぞれ解説していきます。
水分摂取で血液量が増えることによる体内機能活性化

水は血液としての役割も担っています。
つまり水をたくさん飲むと血流が良くなり、体内の機能が活性化されます。
何もせずに痩せられる「基礎代謝量」が上がると言うこと。
要するに
- 水分を摂取すると血流が良くなり、体内が活性化する
- 基礎代謝が上昇し、消費カロリーが増える
- 何もせずに痩せられる身体に近づく
というダイエット効果が得られます。
発汗作用に伴って運動のクオリティが上がる
水を飲むことによって、運動のクオリティが上がるダイエット効果があります。
どういうことかと言うと、
- 水を飲むと体内の水分量が増える
- その分外に水分を排出する機能が働く
- 汗をよくかく
→運動時にも汗をよくかける
という効果を得られます。
ダイエット効果というよりは「デトックス」に近い効果ではありますが、ダイエットする上で困る効果ではないでしょう。
ダイエットに欠かせない!水を飲んで疲労回復効果

水を飲むことによって、ダイエット中に疲れた身体の疲労回復も見込めるでしょう。
これはストレッチを行った時に最も得られる効果で
- ストレッチを行う
- 筋繊維が伸びる
- 筋繊維の間に水分が入り込む
- 疲労物質が流れる
という時に体内の水分量が多ければその分筋繊維の中に水分が流れるので、結果として疲労回復効果を得られると言うことです。
ちなみにストレッチを行わなくても日常生活の中で筋繊維が伸びるシーンなんていくらでもあるので、日常の動きの中でも十分に効果が見込めます。
まぁストレッチを習慣とされている方にとっては水は必須と言っても過言ではないでしょう。
ダイエットの水は冷たいのでいい?常温?おすすめは「白湯」

ダイエットの効果を見込んで水を飲むのであれば、冷たいものよりも圧倒的に「白湯」がおすすめです。
白湯とは、沸騰したお湯を少し冷まして飲む水のことで、様々な効果があります。
- 便秘
- 体温上昇
などが主に期待できます。
ダイエットで結構重要なのが「体温を上げた状態を保つ」ということで、この辺に関しては冷たい水よりも暖かい水の方がいいのは明確でしょう。
で、おすすめの白湯など暖かい水を摂取するタイミングが
- 朝起きてすぐ
- 運動前
です。特に朝起きてすぐに摂取する水分はダイエットにおいて非常に効果的なので、これを機に暖かい水を摂取する習慣をつけていきましょう。
ダイエットにおすすめの水は、硬水?軟水?水道水?
ちなみにダイエットにおいておすすめの水の種類はありません。私自身水道水を摂取することが多いからです。笑
とはいえ中には水道水は飲まないと言う方もいますよね。そう言った方は単純に飲みやすいお水がいいでしょう。
例えば私がジムに行く時に水をコンビニで買うのであれば「クリスタルカイザー」か「いろはす」を買います。
理由は単純に私の口似合うからなので、トレーニング中に口の中に残らないような水であればなんでもOKです。
まとめ:水はダイエットに効果的。嘘じゃない
水を飲むことによるダイエット効果は
- 体内機能活性化
- 疲労回復効果
- 白湯だともっといい!
と言うことで水のダイエット効果についてでした。
現代では様々なドリンクやお茶、コーヒーなどが販売されていますが、そもそもそれらは水分です。
水分で最も安価で身体に害のないものは「水」になります。
是非皆さん、糖分のたくさん入った飲み物ではなくて今後は水を飲むウォーターライフに切り替えてみてください。
以上「水を飲むダイエット効果一覧【嘘なのか解説】」でした。最後までありがとうございました。