レッグエクステンションよりおすすめの筋トレは?膝痛対策しよう
こんにちは、Tracyです!今回は
「レッグエクステンションって実際にどうなの?効果は?」
「膝を痛めたんだけど、原因はなんだったんだろう」
「膝が痛い!処置は何すればいい?」
という方向けにレッグエクステンションについてご説明します。
もうすでに膝が痛いという方は、一時的な炎症であることが多いので、しっかりと冷やして、プロテインを飲んで筋肉も超回復させてあげましょう!
それではわかりやすく解説していきます。
下半身全体を鍛えたいならレッグエクステンションよりこれらの筋トレががおすすめ
さて、早速ですがレッグエクステンションよりも下半身全体を鍛えられるおすすめの筋トレは
です。
理由は、レッグエクステンションだと
- ピンポイントで膝上の筋トレ
- 膝を痛める可能性が高まる
ことが言えるからです。
とはいえ、
- 膝の上の筋肉を鍛えたい
- 膝周りの筋肉を強化したい
- リハビリしたい
方には非常におすすめの筋トレです。
私もたまに行いますよ。
レッグエクステンションの効果が表れる筋肉はどこ?
- 太もも
- 膝上
となります。
おすすめの回数や負荷は、
- がっつり鍛えたい方=80~90%で10回前後×4セット
- 細い筋肉をつけたい方=15回を少し辛いくらいの重さで3セット
- 膝周りの筋肉を少し痛めたので再発防止=20回を3セット。軽い負荷で
という具合ですね。
細かいフォームなどは正直習うより慣れよなので、まずは軽い負荷で行なってみてください。
レッグエクステンションで膝を痛める原因と対策
で、ここでレッグエクステンションで非常に多い悩みが
「膝を痛めた」
という悩み。
膝を支点に行う筋トレなので仕方がないのですが主な原因は
- 重い負荷でやりすぎ
- 座る位置が浅い
- そもそもシートが前に出ている
- 持ち上げる時勢いつけすぎ
などがいえるので、対策としては
- 軽い負荷でゆっくり行う
- 座る位置を少し後ろに、しっかりと背もたれに寄りかかる
- より膝に負担の少ないスクワットなどで膝周りの筋肉を鍛える
といいでしょう。
レッグエクステンションによる膝の痛みは、一時的な炎症であることが多いので、しっかりと冷やして、プロテインを飲んで筋肉も超回復させてあげましょう!
以上「レッグエクステンションよりおすすめの筋トレは?膝痛対策しよう」でした。最後までありがとうございました。