【腰痛徹底解消】寝ながらストレッチするならお尻を伸ばせ!
こんにちは、TRACYです!今回は
「寝ながらストレッチをして腰痛を解消したい」
という方向けにめちゃめちゃ効く腰痛解消ストレッチと、そもそも腰痛を予防する運動をご紹介します。
腰痛は日頃の生活の質を下げる日本人でも非常に多くの方が悩まされている症状の1つ。
今回はこれを解消してすっきりし、尚且つ今後腰痛になりにくい身体を作り上げていきましょう!
それでは分かりやすく解説していきます。
腰痛解消ストレッチ!寝ながらお尻を伸ばす治し方解説
さて、早速寝ながら行う腰痛解消のストレッチですが、主に
- 背中周り
- お尻周り
- 裏もも
を中心に伸ばしてあげましょう。
ストレッチのコツは
- 呼吸を止めない
- 水を飲んでから行う
- 勢いをつけない
こと。
ストレッチに関しての詳細はこちらの記事をご参照ください。
腰痛は座りながらよりも寝ながらストレッチした方が効果的
ちなみにですが座りながら腰痛解消をするストレッチもあります。
もちろん効果的だし、こちらの方が場所を取らずにできるのですが、お尻周りや全身を伸ばしやすいのは寝ながら行うことかな、と。
もちろん座りながらやって効果がないというわけではないので、どちらもやってみて気持ち良いなと感じる方でストレッチしてみましょう。
治し方と同時に予防も!寝ながら腰痛予防ストレッチヨガ
腰痛を解消したところで予防ができないとまた腰痛になってしまうので、ここでは予防もみていきましょう。
腰痛の予防を行うのにおすすめなのはヨガを行うことなんですが、例えば動画のような「猫のポーズ」なんかは腰痛予防として幅広く扱われているものです。
毎朝起きてからすぐにこれを行うことで腰痛を予防することができますよ。
そもそもあなたの腰痛の原因は?
さて、あなたの腰痛を振り返さないようにするために、なぜ腰痛になったか考えてみましょう。
- 立ち仕事
- ずっと座っている
- 足をよく組む
- お尻が硬い
- 反り腰
- 猫背
など多くのものがありますが、これらの根本は「姿勢の乱れ」です。
人間は、かかとから耳たぶまでの線が一直線になるように立つと身体に余計な負担がかからないと言われているので、それを意識して日々を送ってみましょう。
以上「【腰痛徹底解消】寝ながらストレッチするならお尻を伸ばせ!」でした。最後までありがとうございました。