有酸素運動は一日おきじゃなくて毎日しろ!世界のエグゼクティブは?
こんにちは、Tracyです!
今回は、
「有酸素運動って一日おきにすべき?それとも毎日?」
「お金持ちや世界のエグゼクティブクラスの人たちは毎日有酸素運動をしてるって来たんだけど・・?」
という声にお応えずべく、
- 有酸素運動を毎日することで得られる主な効果
- お金持ちって本当に有酸素運動してるの?
- 有酸素運動を毎日行うコツ
- ちなみに有酸素運動では筋肉は大きくなりません
という流れでお話をすすめていきますね。
さて、有酸素運動をするために毎日着替えて準備して、ランニングやウォーキングをしなきゃならないの・・・?そういうワケではないので安心して下さい。
有酸素運動はあなたの日常に少し工夫することで毎日行うことができます。
と、いうことで今回は有酸素運動を毎日行うことによって得られる効果となるべく生活行動内でするコツをご紹介します。
会社から帰ってきて着替えてランニングなんて大変ですからね、通勤・通学の時間を有効に使い、毎日有酸素運動を行うようにしましょう!
それでは詳しく解説していきます。
一日おきじゃなく、有酸素運動を毎日行うことによって得られる効果
- 血流の活性化
- カロリー消費
- 心肺機能の向上
- 脳の活性化
などが挙げられます。
主にこの効果を最大限発揮するのが最大心拍数の60~70%(1分間に100回前後)と言われていて、この心拍数内でできる運動が有酸素運動というわけです。
有酸素運動では酸素を利用して、糖質・血中エネルギー・脂肪内のエネルギーを消費します。
ちなみに更に心拍数を上げて行う運動は無酸素運動と呼ばれています。
脈拍の測り方↓
世界のエグゼクティブ達は毎日有酸素運動をしている
さて、世界のエグゼクティブクラスの人たちがどの程度の有酸素運動を行っているかというと、
- ビルゲイツは1時間
- オバマ元大統領は45分
- スティーブ・ジョブズに関しては歩きまくり
など、海外の著名人しか挙げていませんが、日本でも多くのエグゼクティブクラスの方達が毎日の有酸素運動を行っております。
理由は「健康維持」だけでなく、
「前頭葉を活性化させるため」です。
このクラスの方達は「考える」ことが仕事なので、有酸素運動で脳に刺激を与えてあげる必要があるんですね。
How Mark Cuban, Bill Gates, And Other Leaders Stay In Shape
https://www.businessinsider.com/how-leaders-stay-in-shape-2014-10
有酸素運動を毎日するコツは日常生活に盛り込むこと
毎日しろと書きましたが、何も有酸素運動をするために動くのではなく、日中の移動を利用して有酸素運動を行えば十分です。
できれば自転車・徒歩通勤、通学などができればいいのですが、せめて駅から会社・学校までの道のりを早歩きする、エスカレーターではなく階段を利用するなどが好ましいでしょう。
ただの移動で最大心拍数の60〜70%を維持するポイントは少し早く移動することです!
有酸素運動をしても筋肉は大きくならない
筋肉を大きく成長させたい方にとって、筋トレと同日に有酸素運動を行うことはおすすめできません。
理由は、筋肥大と有酸素運動を同時に行うと筋肉の成長スピードが遅れてしまう可能性があるからです。
もちろん、有酸素運動を行うことは身体に対して悪いことはないので、筋肉をいち早く成長させたいという人は別日に行うといいでしょう。
少し前までは、筋肥大を目的として筋トレしたら有酸素運動は行うべきじゃないというのがセオリーでしたが、最近ではその見解も覆されつつあります。
私もウォーミングアップを兼ねてバイクを20分ほど漕いでから筋トレに移行しますしね。
筋トレと有酸素運動は別日に行うべきだけど、全く必要ないわけではないと書いてある海外文献もありました。
まとめ:有酸素運動は一日おきじゃなくて毎日すべき
- 最大心拍数の60~70%
- 毎日するコツは日常に盛り込むこと
- 筋肥大させたいなら有酸素運動は別日に行うといい
現在では、HIITトレーニングと呼ばれ高強度トレーニング→低強度→高強度を繰り返すダイエット方法が流行っています。
もちろんとても辛いトレーニング方法ですが、短期間で高い効果を得られるのでダイエットしたい方は実践してみてはいかがでしょう?
以上「有酸素運動は一日おきじゃなくて毎日しろ!世界のエグゼクティブは?」でした。最後までありがとうございました。