TRACY TRAining Changes You

たんぱく質とは?食事から摂取する【おすすめ具材】

たんぱく質とは?食事から摂取する【おすすめ具材】

食事

TRACY 編集部

編集部

2020.08.26

たんぱく質とは?食事から摂取する【おすすめ具材】

こんにちは、TRACYです!今回は

「普段の食事から簡単にたんぱく質を摂取したいからおすすめ教えて!」

という方向けにおすすめの具材3種類とそもそもたんぱく質とは?というところを紹介していきます。

正直先に言っておくと、私はたんぱく質を摂取するのに「プロテイン」程優秀なものはないと思っているので、

  • 筋肉をつけて身体をかっこよくしたい
  • ダイエットをして細い身体をなりたい

という方はもちろん食事も大事ですが、プロテインについても検討してみてはいかがでしょうか。

といことでおすすめの具材、紹介していきます!

たんぱく質を多く含むかつ、おすすめ食3選

では早速、たんぱく質を多く含むおすすめの食材を紹介します

  • 鶏胸肉
  • マグロ
  • 納豆

ということで結構馴染み深い食材をピックアップしました。それぞれ解説していきます。

鶏むね肉-やっぱりたんぱく質最強は鳥肉

ブロイラー

まずは皆さんも想像ついたでしょう、鶏肉です。いろんなサイトでも書いてあるように本来は「ササミ」がおすすめですが、味を考え今回は「胸肉」にしました。

胸肉はササミに比べて脂質が多い半面、味は最高ですね。

で、せっかくだったら

脂質が多いのは皮の部分なので、実際に食べるときは皮を取って食べましょう。

そうすることによって少ない脂質で美味しくたんぱく質を摂取することができます。

マグロ-DHA含有量が群を抜く魚食材

マグロ

もちろんですが実は魚にもたんぱく質が豊富に含まれていて、サバなどの青魚や安くて美味しいなんかもおすすめですが、今回はマグロを紹介。

というのもマグロは

  • 低カロリー
  • 高たんぱく
  • 脳細胞を活性化させる「DHA」の含有量が魚の中でも群を抜いている

すぐれもの。

ボディメイクのサポートをして、頭もよくしてくれるお魚をしっかりと摂取したいところですね。

PFCバランスをこの世で一番わかりやすく説明する【1日の食事】

納豆-植物性たんぱく質最強「ダイエット食材」

大豆 牛乳 プロテイン

上記で紹介した「鶏むね肉」と「マグロ」はいわゆる動物性たんぱく質。

身体を作り上げるという観点のみであれば動物性たんぱく質がいいのですが、お腹が弱い方やヘルシーな食事を心がけたい方向けに「大豆」を使った植物性たんぱく質をおすすめします。

代表的なのはやはり「納豆」でしょう!たんぱく質のみならず、酵素(ナットウキナーゼ)も入っており健康にはもってこいの食品です。私も毎日摂取するようにしています。

大豆商品は他にも

  • 豆腐
  • 豆乳

などもおすすめです。15時頃にこれらを間食として摂取することによって痩せた!という方は多くいらっしゃいます。是非チャレンジしてみてください。

たんぱく質とは?そもそもなんのために食事から摂取するんだっけ

たんぱく質とはずばり、身体を作り上げる「アミノ酸」の集合体

たんぱく質がなければ、そもそも健康になることが出来ないというより、生き続けることが不可能となります。

皆さんも聞いたことがある三大栄養素の中の一つで、基本的に普段の食事からも摂取はできているのですが、たんぱく質はなかなかそれ単体で摂取するのが難しい栄養素、つまり不足しやすい栄養と言えるでしょう。

なのでプロテインがおすすめなんですね。

たんぱく質単体で摂取することができるのでカロリーも少ないので。

プロテインにコスパなどない。悩むのはもうおさらば!

まとめ-たんぱく質おすすめ食材3選

  • 鶏むね肉
  • マグロ
  • 納豆

ということでたんぱく質を摂取するにあたっておすすめの食材をご紹介していきました。

たんぱく質といえばお肉のイメージもありますが、当然お肉には脂質も多く含まれているので食べ過ぎはNGです。

となるとやはり魚でうまく調整しつつ、炭水化物も同時に摂取するというのが現状最も良さそうですね。

ま、何事も偏りすぎはあまりよくないので、今回の記事を参考にしてみてください。

以上「たんぱく質とは?食事から摂取する【おすすめ具材】」でした。最後までありがとうございました。

食事
スポンサーリンク
TRACY 編集部をフォローする
ココロとカラダを変えていく | TRACY -TRAining Changes You –

Relation Article関連記事

Ranking Ranking 

Article Ranking記事ランキング

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

Categoryカテゴリー

筋力トレーニング