ニータッチクランチの効果を高めるたった1つの工夫
こんにちは、Tracyです!今回は
「ニータッチクランチを始めようと思う!やり方教えて」
という方向けにニータッチクランチの効果を高める「呼吸法」をご紹介します。
はじめのうちは首が痛くなったり、なかなか効かないといった悩みの出てくるクランチトレーニングですが、基本を掴めばしっかりと効果を出すことは可能です。
今回の記事を読んで日々のトレーニングに活かしてみてくださいね!
それでは分かりやすく解説していきます。
ニータッチクランチの効果を高める呼吸法
ここで紹介しているような呼吸方法をニータッチクランチ中に行うと非常に効果的です。
ちなみにこの動画は姿勢改善のための方法を紹介しているので、まずはこの呼吸法を日常の中で取り入れてみてください。
腹式呼吸というのですが、大事なポイントは
- ニータッチクランチ中に息を吐きながらお腹を凹ます
- 膝に触れた状態で息を吐き切る
こと。
これさえできれば別にお腹を膨らませようが何しようがおkです。
ニータッチクランチで効果を出せない人の特徴
基本的にはこの動画で解説しているのようなクランチで手を膝に乗せるのがニータッチクランチの方法で、重要なのは
- 胸から足の付け根までの距離を縮めるイメージを持つ
- 息を吐きながら行う
- 上体を起こすのではなく、背中を丸める
といったところですかね。
効果が出ないという方がやってしまいがちなニータッチクランチの特徴は
- 上体を起こすイメージで行っている
- 勢いをつけている
ですね。
ニータッチクランチは膝を目掛けて上体を起こしてしまいがちな種目なのですが、狙いは腹筋なのでなるべくお腹を縮めるイメージで行ってみてください。
効果の出てくる期間は約1ヶ月後!ニータッチクランチを継続しよう
ちなみにニータッチクランチを始めとした腹筋トレーニングは基本的に「1ヶ月」程度継続して行えば少しずつ効果が出てくるでしょう。
お腹周りの脂肪は人間の身体の中における脂肪燃焼の順番で最後に近いくらいなので、正直目に見えた変化は
- 食事管理
- 有酸素運動
- 腹筋、その他筋トレ
をやって2ヶ月もすればうっすらと割れた腹筋とご対面できるでしょう。
まとめ:ニータッチクランチの効果を高めるのは「呼吸」
- ニータッチクランチ中に息を吐きながらお腹を凹ます
- 膝に触れた状態で息を吐き切る
ということで今回はニータッチクランチの効果を高めるための呼吸法について書きましたがいかがでしょう、実践できそうですか?
ニータッチクランチはベッドの上でも実践できるので毎日継続して筋トレをするのにもってこいのトレーニング方法です。
やってすぐに効果の出るようなトレーニングではありませんが、着実に腹筋をつけることができるので頑張ってみてください!
以上「ニータッチクランチの効果を高めるたった1つの工夫」でした。最後までありがとうございました。