【届かない】から始めるヒールタッチクランチ
こんにちは、Tracyです!今回は
「ヒールタッチクランチが届かないんだけど・・」
という方向けにヒールタッチクランチの正しいやり方と、効果を高める方法についてご紹介します。
WEBで「腹筋 鍛え方」と検索して、「これならできそうだな」と思ったヒールクランチで、かかとに手が届かない・・とちょっとショックですよね。
ですが安心してください。
ヒールタッチクランチに関しては届かなくても効果もあるし、そもそも筋トレを始めたばかりであれば届かなくて当然です!
それでは分かりやすく解説していきます。
ヒールタッチクランチはそもそも届かないから始まる
ヒールタッチクランチに関してはまずは「届かない」から始めります。
効果もしっかりと出るので安心してください。
ですが、フォームは以下の点に注意して!
- おへそを覗き込むように
- 背中をしっかりと丸めて
- 呼吸は止めない
さぁ、届かなくても大丈夫なので実践してみましょう!
ヒールタッチクランチが届かない人が行いたい「クランチ」
ちなみにですが、私が普段トレーニングを初心者の方に指導する時にまず行ってもらうのは「ヒールタッチクランチ」ではなくて「クランチ」になります。
やり方は、
- 股関節、膝を90度に曲げて仰向けになる
- 手は頭の上でおへそを覗き込む
だけです。
これだけで腹筋をしっかりと鍛えられるし、そもそも上級者も中級者もヒールタッチクランチではなくクランチを行っていることもあります。
少しずつ筋肉がついてきたらヒールタッチクランチだけでは鍛えられなくなる(負荷が足りなくなる)ので、今のうちからたくさんの種類のトレーニング方法を知っておきましょう♪
ヒールタッチクランチが届くようになったら次は呼吸を意識して
さて、ヒールタッチクランチだろうがなんだろうが意識して欲しいのは「呼吸」です。
具体的にいうと「腹式呼吸」をしながら腹筋のトレーニングを行うようにしましょう。
腹式呼吸は
- 息を吸った時にお腹を膨らませて
- 息を吐く時にお腹を凹ます
方法です。
この方が腹筋の深層部にある筋肉や横隔膜をしっかりと使えるので、腹筋全体を利用してトレーニングを行うことが可能です!
ちなみにポイントは「息を吐き切るまで吐く」こと!
騙されたと思ってやってみてください。
まとめ:ヒールタッチクランチは届かなくても平気!効果もあるよ
- ヒールタッチクランチは届かなくても大丈夫
- ってかそもそもクランチからやればいいと思います
- そして重要なのは「呼吸」です!
ということで今回はヒールタッチクランチが届かない人向けの記事でしたがいかがでしょう、実践できそうですか?
腹筋を鍛えるのは地味な辛さもあり、大変だと思います。
ですがその努力は確実に実るはずなので、是非継続して頑張ってみてください!
以上「【届かない】から始めるヒールタッチクランチ」でした。最後までありがとうございました。