体幹トレーニングにはソイプロテインが良い
こんにちは。体幹トレーニングしてるけど、プロテインって飲んだ方がいいの?という声をいただくので、今回はそんな悩みを解決する記事を書きました。
それでは詳しく見ていきましょう。
体幹トレーニングでつく筋肉

体幹トレーニングで主につく筋肉は深層部にある、いわゆる「インナーマッスル」と呼ばれる筋肉で、大きく発達するには限度があります。
体幹トレーニングはスポーツのパフォーマンス向上や、日常的な動きのサポート、もしくはダイエットを目的として行うといいと言われており、筋肉が太くなりにくいです。
有名なのは、腹筋の奥などですね。上半身と下半身の動きを連動させたり、力を上手に伝えたりする部分なので、しっかり鍛えておくと腰痛予防なんかにも効果的ですよ。
ソイプロテインの目的

ソイプロテインは植物性のたんぱく質であり、原材料は「大豆」です。特徴としては摂取してからの吸収速度がホエイプロテイン(おそらくプロテインと検索して一番最初に出てくるのはこちらのプロテインです。)に比べて圧倒的に遅いことが挙げられます。
つまり、腹持ちがいいので置き換えダイエットや間食として摂取するといいでしょう。
なぜ体幹トレーニング×ソイプロテイン?

それは、お互いの目的がマッチしているためです。
体幹トレーニングは「太くしたくないけど、筋肉をつけたい」方向けであり、ソイプロテインは「筋トレを激しくしないけど、たんぱく質をしっかりと摂取して、スレンダーな身体を目指したい」方向けであり、どちらも最終目的は細い筋肉をつけることにあります。
よって、体幹トレーニングを行う方にはソイプロテインがおすすめということになります。
まとめ
- 体幹トレーニングは深層部の筋肉を鍛えられる
- ソイプロテインは筋肉は大きくしないけど、たんぱく質が摂れる
- どちらも最終目的は細い筋肉をつけること
これらのことから、私は体幹トレーニングを行う方にはソイプロテインをおすすめしています。特に女性にはもってこいのトレーニングとサプリメントですね。
どんなソイプロテインがいいか?初めは安くてなんぼです。なんでもいいので安いソイプロテインを購入してみましょう!
以上「体幹トレーニングにはソイプロテインが良い」でした。最後までありがとうございました。