ハイヒールで疲れたふくらはぎを20秒でほぐすストレッチ方法
こんにちは!
今回は「ハイヒールで足が疲れた。どうにかして疲れを取りたい!!」という女性向けに20秒間伸ばすだけでふくらはぎがスッキリするストレッチ方法と、マッサージの効果を高めるコツ、そして今後疲れにくいふくらはぎを手に入れる簡単自重筋トレをご紹介します♪
ふくらはぎはあなたにとって非常に重要な筋肉ですので、日々のケアは欠かせませんね。
ほんの少しほぐしてあげるだけで見違えるほどスッキリするので、是非読みながら実践してみてください。
それでは詳しくみてきましょう!!
つま先を上げた状態で段差に乗る
まずは疲れたふくらはぎをほぐしてあげるストレッチ方法をご紹介します。
写真のようにつま先を段差か何かにかけて、体重をつま先の方にかけるとふくらはぎが気持ちよく伸びてくれます。
20秒ほどゆっくりと伸ばしてあげましょう。一気にふくらはぎの筋肉がほぐれて疲れが流れてくれますよ♪
マッサージのコツは骨と筋肉を剥がすイメージで行うこと
お風呂でも実践している方もいるであろうふくらはぎのマッサージのコツは、骨と筋肉を引き剥がすように筋肉を揉んであげること。
身体のコリは筋肉と骨がくっついってしまっていることが多いので、それを剥がしてあげるといいでしょう。
ただ筋肉を揉んでいるだけではなかなか効果が出てこないので、是非実践してみてください。立ったまんまやらずに座りながらじっくりとマッサージしてみましょう。
ふくらはぎを上手にマッサージすると冷え性改善と血圧を下げる効果がある
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれるように、心臓に返す血流をコントロールしています。なので、このふくらはぎは血流のポンプのような役割も担っています。
ふくらはぎをマッサージするだけで血流が良くなり、冷え性が改善されたり、血圧が下がるという素晴らしい効果もあります。やらない手はないですね♪
ハイヒールで疲れにくいふくらはぎの筋肉を作る「カーフレイズ」
できることなら、なるべく疲れにくいふくらはぎを手に入れたいですよね。そんなあなたにオススメするのはカーフレイズと呼ばれる簡単な自重筋トレ。
直立した状態で爪先立ち→戻る→爪先立ちを繰り返すだけのふくらはぎ自重筋トレ方法です。動画だと、筋肉と血管がちょっと・・・ですが、女性にオススメの筋トレなので、これも合わせて実践することによって、疲れにくいふくらはぎを手に入れることができます!
目標回数は15回×2セット程。余裕が出てきたら最初にご紹介したストレッチ方法のように、段差につま先を乗せた状態でカーフレイズを行うと負荷が高まりますよ♪
カーフレイズに関する詳しい内容は小チアrのお記事をご参照ください。
まとめ
- つま先を上げて段差に30秒乗る
- マッサージのコツは骨と筋肉を剥がす
- カーフレイズで疲れにくいふくらはぎを手に入れよう
ふくらはぎはハイヒールを履かれる女性にとって重要な筋肉ですし、最も疲れやすいといっても過言ではないでしょう。少しでもケアしてあげて、素敵な立ち姿で颯爽と歩いてください♪
以上「ハイヒールで疲れた足を30秒でほぐすストレッチ方法」でした。最後までありがとうございました。