ラーメンのカロリーはランニング等の運動では何分で消費出来る?
こんにちは。みなさん、ラーメンのカロリーについて
ラーメンのカロリー
- 醤油:約480キロカロリー
- 豚骨:約500キロカロリー
- 塩:約470キロカロリー
- 味噌バター:約580キロカロリー
約500キロカロリー前後ですね。バターが入ったり、他の食材がふんだんに使われていたりすればどんどんカロリーは多くなってきます。
では、ラーメン分のカロリーをランニングで摂取するにはどのくらい走れば良いのか見てみましょう。
ランニング30分は・・・
体重70kgの男性が30分走ると約300キロカロリー程消費してくれます。(平均的なスピードで計算しているので、速いスピードで走ったり、ゆーっくりと歩くスピードど変わらない速度であれば多少前後します。)
体重45kgの女性であれば、約200キロカロリーの消費。
つまり・・・
男性:ラーメン1杯=50分程
女性:ラーメン1杯=70分程
走れば理論上ラーメンのカロリーを消費出来る計算となります。
昼食べるのと夜食べるのでは違う
実は人間の身体には食事の際、「太りやすい時間」と「太りにくい時間」があり、昼は太りにくく、夜太りやすくなります。
これはBMAL1というホルモンが関係していて、昼の15時ごろが最も太りにくく、夜22−2時にかけて太りやすさが最大になります。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。
まとめ
- ラーメンは約500キロカロリー
- 30分走っても200~300キロカロリーしか消費しない
- 昼より夜の方が太りやすい
ランニングのやる気をなくすような記事ではないことを最後に説明させてください。笑
ランニングなどの運動は消費カロリー以上に、筋肉がつくことや体内の機能が活性化すること、体力がつくなどの効果があります。今回は消費カロリーに注目して記事を書きましたがそれ以上に効果がある運動なので、やられている方は継続を、そうでない方は新たに始めてみてはいかがでしょうか?
以上「ラーメンのカロリーはランニング等の運動では何分で消費出来る?」でした。最後までありがとうございました。