【筋トレが続かない】脳との交渉を避けて、自重トレーニングをする方法
こんにちは、TRACYです!今回は
「筋トレを始めても1日しかできない・・・どうにかしたい・・」
という方向けにおすすめの続けられる筋トレメニュー例とそもそもなぜ人は筋トレが続かないのかといったところをご紹介していきます。
以前、ランニングしようと思ってシューズ買ったのに2ヶ月間箱に入ってたままだったことがありましたね。私の場合は続けられない以前に始まりませんでした。
もちろん今はできてますよ。
まぁそんな誰にでも経験のある
- 始められない
- 続かない
- 3日坊主
を圧倒的に直す、究極の方法は
「脳との交渉を避ける」
といったところ。脳科学でも有名な話ですね。
それでは分かりやすく解説していきます。
筋トレはなぜ続かない?
さて、まずは人はなぜ物事が続かないのかということを見ていきましょう。
脳科学的な観点から原因を追求すると、
- 5秒以上やるかやらないかを迷っているとやらない理由が無限に思いつく
- そもそも習慣化されていない生活リズムは脳が飲み込みづらい
などが挙げられます。
後ほど紹介する筋トレメニューなんか10秒以内に終わるし、小学生でもできるような内容ですが、やるかやらないか、もしくはいつやるかなどと5秒以上考えれば「別にやらなくても死なないし。面倒だし。どうせ効果ないし」と無限に言い訳が出てきます。
これを解消するためには
- やるかやらないか考えないず、脳に交渉する前に行動に移す
- (ちなみに私は、あーやらなきゃなと思ったら3カウントで行動を始めるようにしてます。私の脳みそはメイウェザー級の強さなので話しかけすらしません。絶対にパンチくらって動けなくなるので。)
- 21日間はとにかく続けてみる(脳に習慣付けさせられる期間)はとにかく続けてみる
を心がけること。これは筋トレだけではなく、朝とかにも応用できます。
一瞬でも起きるか寝るか迷うと確実に寝るので、何も考えずに起き上がる。とはいえ最初のうちは難しいので、
「やだなぁ・・・」と思った瞬間に
「3…2…1!」と心の中で唱えて勢いをつけるといいでしょう。成功率が上昇しますよ。
筋トレが続かない人におすすめの自重筋トレメニュー例
それでは続かない人向けの筋トレメニュー例を紹介していきます。肝は毎日別の種目を少しだけ行うということ。
を確実にこなしてください。こんだけでいいの?とよく言われますがこんだけでいいんです。
むしろ多分筋トレが続かない人はこれすらも続きませんので、やらない理由をすぐに思いついちゃう系の人はとにかく「毎日スクワットを3回以上行う」ルールを設けてください。
自分ルールを作って確実にこなしていく。いつまでも甘えてないで自分に強くなりましょう。
急げ!筋肉を1ヶ月でつける究極の自重筋トレ方法と一週間のメニュー
続かないからスタート。筋トレで人生を変える方法

で、ここからちょっと筋トレのメリットになってくるんですが実は筋力がつくだけではなく
- もちろん筋量が増える、筋力がつく
- 継続力がつく
- 自分の意思をコントロールできる
- 自信がつく
などが筋トレの大きなメリットかな、と。
特に下3つに関しては人生変わります。
- 継続力
- 自制心
- 自信
これがあればたいていの困難は乗り越えられます。
筋トレとは違いますが、私はもともとアスリートからパーソナルトレーナーになりました。ただのコネ入社なので他のトレーナーとは違い専門的な知識もありません。
そんで他のタイミングと相まってこのTRACYに勉強がてら記事を書き始めたんですよね。
トレーニングに関する知識もなければWEBに関する知識もないという状態でしたがひたすら3年間続けました。
するとどうですか
- もはやPV数はその辺のサイトの遥か上
- 朝日新聞発行の健康コラム連載
- IT企業のCHO
- 健康に関するイベント登壇
私のしたことは、記事を書き続けただけ。継続しただけなんです。
でもね、それってすごい自信になるんですよね。さ、なんでもいいから続けてみましょう!
スクワットなら鼻ほじりながらでもできますよ!
ジムに通っても筋トレは続かない?

ちなみにジムに通うと
- お金を払っている
- マシンやダンベルなど、器具が充実していてどのようなトレーニングをすればいいかが一人でやるより明確
- 周りの人も頑張っているので自分もできる
という側面から、続くという方が多いのですが人によってはジムに通ったものの筋トレが続かないという現象も起こるでしょう。
ここは難しいところなのですが、ジムに通うようになると「筋トレを続ける」から「まずはジムに行く」に切り替わるんですよね。
「ジムまで行っちゃえばできるんだけどねぇ〜」という言葉を今まで何万回と聞きました。
何かしらの理由でジムに通いやすいのであれば行くべきだし、なかなか行くのにハードルが高いのであれば自宅で筋トレの習慣化を先に行うべきでしょう。
まとめ:筋トレが続かない人向け自重筋トレメニュー
- 月曜日:スクワット 3回以上
- 火曜日:腕立て伏せ 3回以上
- 水曜日:プランク 20秒以上
- 木曜日:スクワット 5回以上
- 金曜日:腕立て伏せ 5回以上
- 土日:休憩
ということで、続かない人向けに筋トレメニューと根性論を紹介しました。笑
でも本当に
- 脳と交渉しない
- 3カウントで動き出す
を実践してから無駄な時間を過ごすことが減りました。でも、そんな窮屈に生きてても面白くなくなっちゃうのでたまには甘やかしてあげてくださいね。
あなたの人生、筋トレを起点にいい方向に動き出しますように。
以上「【筋トレが続かない】脳との交渉を避けて、自重トレーニングをする方法」でした。最後までありがとうございました。