ストレッチのやり方とポイント
こんにちは。ストレッチには身体だけではなく、心にもいい効果がたくさんあります。そこで、今回はストレッチのやり方とポイントについてお話しします。それでは見ていきましょう!
ゆっくりと呼吸を深く行う
まず最初のポイントはゆっくりと筋肉を伸ばし、深呼吸をすることです。
逆を言うと深呼吸を行えるくらいリラックスして行いましょうということです。
ストレッチ中の呼吸のポイントは、細く息を吸って細く息を吐くことです。ストローから飲み物を飲むときのイメージで深い呼吸を行いましょう。
基本的に背筋は伸ばして行う
種目にもよりますが、基本的に背筋をピンと伸ばすフォームが正しいストレッチであることが多いです。
思いつく限りでは、背中の筋肉を伸ばすとき以外は背筋をしっかりと伸ばす種目がほとんどです。
また、背筋を伸ばして行うと、骨盤が立ちやすくなるので、「思っていたよりも伸ばせる」という相乗効果も期待できるでしょう。
強くやらない
ストレッチはきつく行うと逆効果になってしまう可能性があるので要注意です。
筋肉というものは、強く伸ばすとその分縮こまってしまい、固くなりやすいので先ほど記述した通り、ゆっくりと深呼吸を行える程度のレベルで行いましょう。
グイグイ勢いをつけて行うものは「ダイナミックストレッチ」と呼ばれ、スポーツ選手などが練習まえに筋肉を起こすために行うものに分類されるので、あまりオススメはしません。
水を飲む
ストレッチ前に水分をしっかり摂取してから行うことで、疲労回復効果を狙いましょう。
筋肉を伸ばすと筋繊維の間に水分が入り込み、疲労物質を流してくれます。白湯など、胃に優しいもの、身体を温めるものを飲んでリラックスしながらストレッチすることをオススメします。
まとめ
- ゆっくりと行う
- 背筋を伸ばす
- 強く伸ばさない
ストレッチはきついものではなく、心と身体をリラックスさせてくれる運動です。
朝に行っても、夜でも空き時間でもいつでもできるのがいいところですね!ストレッチを習慣化させることができれば、身体の疲労度も変わってきますよ^^
以上「ストレッチのやり方とポイント」でした。最後までありがとうございました。